ホルンさんの壁
●ホルンの愛する壁●
大概の管楽器は音の出口が前や上や斜め下にある。
(上向きの音の出口も、結構お客さんの耳に届きやすいそうです。)
でもホルンは後ろ向きについています。
ホルンの出した音は、いっぺん後ろの壁に当たってから
客席に届くという仕組みのようです。
面倒な段取り…
しかも右手をその音の出口に突っ込んで吹くという特異なスタイルで目立ちます。
というのも、
ホルンはもともと狩猟の時なんかに、馬に乗りながら
後続の人たちへの合図として吹かれた楽器が元。
それがこの「後ろ向き」の由来らしいです。
他にも、「馬をびっくりさせないため」に後ろ向きに音が出るという
説もあり。
ホルンの由来は「角笛」。
角笛は色んな楽器の起源になっているので、
「●●ホルン」というような名前の楽器が結構あります。
ここで取り上げてるのは、「フレンチホルン」って言われるものです。
●どうもギネスです●
「こりゃ世界一難しい金管楽器だよ〜もう狙った音がでないよ〜」
という認定をされているほど難しい楽器だそうな。
認定したのはギネス。全ホルン奏者が泣いた。
狙った音を出しにくい(※)ということは、「ポン」という短い音を出すときに
「ぴょろ」とか妙な音を出してしまいやすいという事なので、
短い音の連続とかはこういう楽器にとっては
拷問のような仕打ちなんじゃないかと想像してます…
※ホルンのみならず、管楽器は「基本的に音痴」。
決まったキーを押せば一応決まった音が出る予定だけど、
不用意に吹くとものすごい音痴な音がでる。
●奏者の特徴●
そんな特徴もあってか、奏者の性格は
「几帳面」「思慮深い」「無口で地味」という定評があります。
不用意に吹くと音が外れるので(ホルンに限らないけど、特にホルンは。って事かと。)
自然と慎重な性格になるというか、慎重な人が向いているという事か?
話すのが嫌いなわけじゃなさそうだけど、話すときはすこぶる慎重になりすぎて
結局黙ってしまう…みたいなことですかね。
何それ何それキュンキュンする!!!
他にもホルン奏者や楽器の特徴はあるのですが、
(そして大概キュンキュンする)それはまぁそのうち。
●音色の特徴●
とにかく幅が広いです。
バリーンとしたいかつい音からのびのびした優しい音までおまかせできるので
木管楽器と一緒になったり金管グループと一緒になったり忙しい。
個人的には、『何かが解決しそうなときの音色』って感じです。
やわらかくて暖かい金属の球体みたいな「コーン」という音とか、
この楽器にしか出せない神秘的な音色です。
最高におすすめ曲
「バック トゥ ザ フューチャー 1〜3の各メインテーマ」
↑これは3作目。
3は元気いっぱい、1・2は中半で「なんか一個問題が解決したっぽい…」
な音を楽しめます。
だれにも こしぬけなんて いわせな い !!!
←Prev Next→